「〇結(えんむすび)」学校実習田育ちの結ぶ酒米で醸す酒 – 年末の極寒の酒蔵で高校生活の総仕上げ

○4年目に摂田屋の長谷川酒造で里帰りスタート 〇

長岡農業高校での酒米作り、「結」の第一期生が「純米酒」、第二期生が「吟醸酒」、第三期生が「純米大吟醸」と着実にレベルを上げて、3月1日の卒業式に合わせて醸してきました。

今年から地域を結ぶ長岡農業高校なので、同じ摂田屋地区の長谷川酒造に里帰りをして「摂田屋テロワール」として醸すこと
になり、米の検査、精米までを手伝いました。

総仕上げとして、極寒の酒蔵で育てた酒米を大吟醸に醸し上げます。

酒の名前は「結」からバージョンアップし「〇結(えんむすび)」と命名。収穫した藁をすき込んだ和紙(小国和紙生産組合が協力)のラベルデザインをしました。

酒米を育てるだけでなく、環境も考えて酒粕肥料で循環や藁文化を学び形にします。

日 時

1日目 令和5年12月28日 (木)  13:30~1 6:3 0
2日目         29日 (金)  7:3 0~11:3 0

場 所

長谷川酒造 長岡市摂田屋2 7 28

内 容

出麹、洗米、仕込

指 導

鈴木 宏明 杜氏

参加者

長岡農業高校作物コース 女子3名、男子1名 教員
エコ・ライス新潟 大島光太郎(結プロジェクト第1 期生)

23.12.25長岡農業高校(〇結)えんむすび 酒仕込みのサムネイル